
今回、娘っ子が産まれた時に買った
(私的に)高級ストローラーを使うのは辞めて
息子くんの為に新調する事に

出費です



娘っ子の時に
第二子の事も考えて水色にして
新生児からずーーーっと使えるやつ買ったのに

タイヤが微妙で、重いし、車のトランクを
ほぼストローラーが陣とってしまうので、
旦那からダメ出し頂きました

前回のはQuinny Buzzでした。
![]() |
クイニー Quinny BUZZ 2007 バズ カプリ
118,800円)
Amazon
|
でも、
気に入ってはいたので
今回も同じメーカーの違うタイプの物にしました

Quinny Zapp Xtra2 です

Zappを使ってたお友達にもオピニオン聞いてみました。
このグレーがアメリカでは売り切れっぽかったので、ヨーロッパから取り寄せました!
(….って聞こえは凄そうだけど
、値段は国内価格と変わりませんでした。ただグレーが欲しかっただけです)

金曜日の午後
YouTubeを何度も何度も観まくった

広げ方や折りたたみ方、
新生児仕様の為にシートを外して
アダプターを取り付け、
カーシートを付けられるように!と。
息子くんが寝てる間にお勉強しました


シート進行方向向き


シートを逆(押し手)向き


シートごと折りたたみ

そして、
私的にはストローラーのマストなフィーチャー


付属のアダプターを付けて
カーシートを装着

これで車移動から起こす事なく
ストローラー移動出来るので、
抱っこ紐とかを買う必要が無いことが発覚!
とっても便利(o^^o)
アメリカはそんな感じです。
カーシートはMaxi Cosiの
Mico ( ●≧艸≦) です。
アメリカで売ってるどのカーシートよりも
軽くて丈夫だと思います。

で、
また折り畳む

今回の Zapp Xtra2 は結構コンパクトに
折り畳めて車のトランクにも余裕で収まります。
これでもか

って位! YouTube 観て練習しました

ホント!
お子さん2人目ですよね!?(。-_-。)
って位観ました。
1人目と2人目の間が
8年もあると。。。フツーに何も覚えてません

来週位から、
天気の良い日にお散歩とか

始めたいと思います

楽しみ〜〜〜〜!
