☆プレゼン☆ アメリカンな建築科編

先週の水曜日にあった、プレゼンについてです音譜

学校の課題で、ニューオリンズのダウンタウンに
図書館をデザインしようビックリマークって実際には叶わないプロジェクトです。
(なぜ叶わないのか?は別として...)

この課題をデザインする為の土地は今空き地として
実在する土地なので、プロジェクトはまず現場を調べたり
現場の周りの建物や、その土地の風習や決まり事があるので
建物をデザインする前に、いろいろ調べたりする訳です。

で、デザインする訳だけどDASH!
最近はやっぱいろんなデザインソフトがある訳で、
この下の写真の私のプレゼンテーションボードが
出来る上がるまでには、本当にほんの2年前の自分の
パソコンスキルでは全く考えられないような数の
ソフトが使われる訳ですポイント

まず私の場合は
設計図面はAutodesk社が出してる
「Revit Architecture」って言う3Dソフトを使って平面図を描きます。
で、私的には「Revit Architecture」で描く平面図は
ちょっとゴチャゴチャしてて見ずらい様に思うので、
これまたAutodesk社が出してる、「AutoCad」って言うのを使って、
もっとみやすく、シンプルに綺麗な平面図にしていきます。
その後、また違う3Dソフト「Rhinoceros」ってのを使って、
「Revit Architecture」では出来ない、カスタマイズされたデザインを造って行って、
下のプレゼンボードにある22個の図?絵?を描いて行きました。

$GRACY GRACE

今回はこの「Rhinoceros」と連結してる
「Vray」って言うソフトを使って、レンダリング!?
色着け透視図を造りました。
(下の方の3つの絵です)

ちなみにほぼ始めて、今回透視図に色着けをしたので
1枚に付き4-6時間かかって、ビックリしました目
(それでみんな徹夜してた訳です)

その後、図?絵?にフォトショップイラストレーター
使って人をいれたり、外の絵には現場の写真をバックに入れたり
する訳でございますイエーイ

インテリア1
GRACY GRACE
インテリア2
GRACY GRACE
エクステリア
$GRACY GRACE

で、すべての絵/図が出来たら
In Designと言うAdobe社から出てるソフトを使って
プレゼンのボードを造ります。
で、写真1枚目みたいなボードが出来上がる訳です。

それでだまってる学校ではないのでにひひ
模型も造る訳です合格
この模型1つ造るのに9時間はかかってますむっ
(もうその頃は疲れもマックスなので、ゆっくりゆっくり
造ってるのでこんなに時間がかかる訳ですねーー)
$GRACY GRACE

$GRACY GRACE

日本の建築科はどんな事するのかはてなマーク気になる所だけど
アメリカの建築科はだいたいこんな感じだと思います。

私の通ってる大学は、結構模型を造る事が大切な事の1つ
と、教えてる所だと思われますニコニコ
デジタル化が進む中でも、模型造りは大切なんですネラブラブ

と、こんな感じでプレゼン終わった訳だけど
結果的には「B」判定シラー
「A」はなかなかお目見えになれないけど
先生には、私の「+/ー」をいろいろ指摘してもらいました音譜
結構『+』な事も沢山言ってもらって、良かったけど
なぜB?なのかの『ー』ポイントは私がとっても
「practical」実用的なアプローチで課題に取り組んでて
面白みにかける...からだそうですえっ

学生のうちはもっとダイナミックに野心的なアプローチで
取り組めビックリマークって感じだそうです。

次...これから先の7週間は今学期が終わるまで
この図書館デザインプロジェクトの続きとして
建物の正面/前面のデザインを強化?していく感じです。
これまたいろんなリサーチをして、
今まで以上に3Dソフトを使って、もっと良いプロジェクトに
仕上げていく訳ですニコちゃん

と、言う事でまたまた頑張りますチョキ

長くなったけど、オタクなブログに付き合って頂き
サンキュハート

ペタしてね

アメリカ南部情報ランキング参加中です。
クリック宜しくお願いします☆
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

コメントを残す