ちょっと前に友達がロールケーキを作ってくれて
なんか日本のロールケーキを思い出す感じで
食べたらとっても美味しかった
先々週お友達のジョンの誕生日ディナーをうちでやろうって事になって
ロールケーキを作れる友達も共通のお友達なので、
ロールケーキを作って持って来てもらおうって思ったんだけど
そこのお宅ただ今キッチンをレノベート中(改装中)で焼けないって事で
急遽あたしがレシピを教えてもらって作る事になった
なんかアメリカに住んでる日本人
の間では評判なレシピ
「ちそうぇ(仮)」さんの (エキサイトブログ)
とりあえず必要なのは、
アメリカンな小麦粉でもペイストリーようの小麦粉でもなく
ベーキングパウダーも必要なく ...だけ。
今回は始めてだったし、とりあえず定番なストロベリー(適当な量)
卵4つに砂糖90グラム
Softasilk 50グラム (測ると解るけど少ない!!)
始めは卵と砂糖だけを、ハンドミキサーで混ぜる事、15分
こんな感じになった。
その後、ふるいにかけながらSoftasilk 50グラムを足して、
さらに3分(最低3分...うちは5分まぜてみた)
ベーキングシートをひいて
そこにながす
入れたら、2、3回落として中の空気を抜く
で、7分間 375°Fで焼く(190℃らしい)
(あたしは実は8分焼いてみた、入れ物の大きさやスポンジの厚さによるらしい)
で、焼き終わったら、また2-3回上から落とす...。
そうするとちぢみを防ぐらしい。
で、生クリームを混ぜてぬる
ストロベリーを並べる
で、頑張って巻いて
冷蔵庫で半日寝かせるといいらしいので、
あたしは巻いてからテープで留めて、ジップロックに入れて
冷蔵庫の中の匂いとかが移らないようにしてみた。
(しかも実は半日とか時間がなかったので、3時間くらい冷蔵庫の奥の方に入れておいた)
出来上がりは コレ
周りにフルーツをのせてみた
あとバースデーキャンドル
(カットした写真は上手く撮れなかったので次回って事で)
始めての割には美味しく出来ました